「ボスポラス海峡トンネル」篇に続き、大成建設の新CM「スリランカ高速道路」篇を監督させていただきました。2013年12月から放送開始されています。
インド洋に浮かぶ島国、スリランカ。この国初の高速道路の建設に携わる男性技術者の歩んできた道、未来へと歩み続ける姿を描いた30秒のアニメーション映像です。実際にスリランカの現場をロケハンさせていただき、現地での風景、現場の方々のお話から浮かび上がってきた物語をビジュアルに込めています。
大成建設CM「スリランカ高速道路」篇について
CM映像
メイキング
オリジナルのアニメーション映画「言の葉の庭」と同じく、本作の絵コンテも最初からビデオコンテとして(映像として)作成しました。絵と音の設計を直接データとして作ることは、試行錯誤を容易にし完成度を高めることに繋がります。
未使用の絵コンテを以下にいくつか掲載します。実際にCMとして完成した映像だけでなく、それ以外のバックグラウンドの物語も考えつつ制作をしています。CMでは語られていない青年の背景にどのような物語があったのか、ご想像いただくのも一興かもしれませんね。
未使用の絵コンテを以下にいくつか掲載します。実際にCMとして完成した映像だけでなく、それ以外のバックグラウンドの物語も考えつつ制作をしています。CMでは語られていない青年の背景にどのような物語があったのか、ご想像いただくのも一興かもしれませんね。
制作スタッフ
【声の出演】
声の出演:柄本佑 絵コンテ・演出・監督:新海誠
キャラクターデザイン・作画監督:土屋堅一 作曲:天門 編曲:多田彰文 作画:土屋堅一
動画検査:玉腰悦子 動画:黒田亜理沙 保志佳子 西田寛史 真野鈴子 林佳織
色彩設計:三木陽子 色指定・検査:久力志保 デジタルペイント:関根里枝子 戸塚千夏
背景:馬島亮子 マテウシュ・ウルバノヴィチ 新海誠 3DCG:竹内良貴 撮影:三木陽子 新海誠
編集:新海誠 オンライン編集: 桑原秀夫 ミキサー:渡辺寛志 音響効果:平川将太
協力 少女の声:野沢彩貴 第二原画:山本早苗
アニメーション制作:コミックス・ウェーブ・フィルム アニメーション制作協力:アンサー・スタジオ
制作進行:岡村慎治 釼持耕平 制作プロデューサー:川口典孝 伊藤耕一郎
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム TYOプロダクションズ
(C) TAISEI CORPORATION All Rights Reserved.
声の出演:柄本佑 絵コンテ・演出・監督:新海誠
キャラクターデザイン・作画監督:土屋堅一 作曲:天門 編曲:多田彰文 作画:土屋堅一
動画検査:玉腰悦子 動画:黒田亜理沙 保志佳子 西田寛史 真野鈴子 林佳織
色彩設計:三木陽子 色指定・検査:久力志保 デジタルペイント:関根里枝子 戸塚千夏
背景:馬島亮子 マテウシュ・ウルバノヴィチ 新海誠 3DCG:竹内良貴 撮影:三木陽子 新海誠
編集:新海誠 オンライン編集: 桑原秀夫 ミキサー:渡辺寛志 音響効果:平川将太
協力 少女の声:野沢彩貴 第二原画:山本早苗
アニメーション制作:コミックス・ウェーブ・フィルム アニメーション制作協力:アンサー・スタジオ
制作進行:岡村慎治 釼持耕平 制作プロデューサー:川口典孝 伊藤耕一郎
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム TYOプロダクションズ
(C) TAISEI CORPORATION All Rights Reserved.
コメント
未使用絵コンテ、CMには出てこなかった話を想像(妄想)してしまいます。あの30秒はまさにスリランカで働く技術者の姿のエッセンスですね。
2013年12月12日 12:57 AM | 時計塔
新海監督は勿論の事、制作スタッフの方々も 御苦労さまでした。画面に 引き付けられる作品ですね。好きです。 監督は、主役の青年が 夕日の水辺を歩くシーンがお気に入りのようですね。津波のあとの町の様子と通じるところがあります。(被災地の者です。私の住んでいるところの復興は大分進んでいます。) いつか、被災地を題材にした作品も 是非 作ってください。
2013年12月12日 2:36 AM | ☆310☆
監督、スタッフの皆様お疲れ様でした!! みた直後から「バックグラウンドの物語」、30秒どころではない長い話が(脳内で)続いてます(*’-‘)♪
2013年12月12日 11:54 PM | 煉也
毎回、さすがのクオリティですね。未使用絵コンテからの想像で1作品作れそう。なんだkが、トルコ、スリランカと2作品あったら、海外シリーズ、国内シリーズみたいな作品集ができそうです。ていうか作って欲しいかも。。。
2013年12月15日 7:55 PM | 八索
Good!!!
2013年12月15日 11:02 PM | Mon
またまた映像のクオリティがすごいです!最初の凧?と木の動きのリアリティにぐっと惹きつけられ、過去と今を交錯しながら進んでいくストーリー。
未使用絵コンテ見たら、背景の物語を想像して楽しんでしまいました。
頑張る力もらえました。ありがとうございます。
2013年12月18日 7:36 AM | 卓
こんな技術者になりたいです。カッコよすぎます
2013年12月19日 12:09 AM | choco
今回は鉄道の描写がかなり少なかったですね。
CMのような限られた時間ではさすがに無理がありますよね。
それでも、期待を裏切らず描かれていたのは嬉しかったです。
次回作も期待しています!
2013年12月30日 11:55 AM | ぐっち
毎度、毎度、大成建設のcmを見ると、土木の道に進んでよかったと思えます。
2014年2月10日 8:02 PM | 匿名
港湾工事を管理している技術者です。
【地図に残る仕事】 疲れた時に聞くと涙が出そうになります。
東北の震災、災害復旧で家に帰れない日々が続きますが
このCMなどのおかげで、技術者で良かったよ心から思います。
2014年5月2日 11:01 AM | 匿名
コメントフィード
TrackBack URL :