日本が南北に分断統治されたもう一つの戦後の世界。青森の少年・藤沢ヒロキと白川タクヤは、同級生の沢渡サユリに憧れていた。そしてもう一つの憧れは、津軽海峡のむこう、ユニオン占領下の北海道にそびえる謎の巨大な「塔」。いつか自分たちの力であの「塔」まで飛ぼうと、廃駅跡で小型飛行機「ヴェラシーラ」を組み立てる二人。サユリも「塔」も、今はまだ手の届かないもの、しかしいつかは触れることが出来るはずのもの──二人の少年はそう信じていた。
少年時代の夢と憧れ、「塔」と少女を巡る秘密、緊迫する世界情勢の中でやがて彼らに迫られる決断。かつてない濃密な映像美で綴られるビルドゥングス・ロマン! はたして彼らは、いつかの放課後に交わした約束の場所に立つことができるのか……。
「雲のむこう、約束の場所」は2004年11月に渋谷シネマライズにて公開された劇場長編アニメーションです。戦後北海道が分断統治された架空の世界を舞台に、眠り続ける謎の病にかかってしまったヒロインと、憧れの彼女を救おうと奮闘する2人の少年を描いた物語です。
当初はアマチュアだった僕が初めてプロのアニメーションスタッフと一緒に作り上げた作品でもあります。個人的にはぎこちなさの目につく反省すべき点の多い作品ではありますが、セカイ系と呼ばれたような2000年代半ばの諸作品に連なる特徴を明確に備え、またキャストに吉岡秀隆さんと萩原聖人さんを迎えたことは俳優をアニメーション作品にキャスティングするという風潮の先鋒であったとも言え、あの時代の空気のようなものをくっきりと映した作品ではあったと今では思います。第59毎日映画コンクールでその年のアニメーション映画賞を受賞させていただきました。
当初はアマチュアだった僕が初めてプロのアニメーションスタッフと一緒に作り上げた作品でもあります。個人的にはぎこちなさの目につく反省すべき点の多い作品ではありますが、セカイ系と呼ばれたような2000年代半ばの諸作品に連なる特徴を明確に備え、またキャストに吉岡秀隆さんと萩原聖人さんを迎えたことは俳優をアニメーション作品にキャスティングするという風潮の先鋒であったとも言え、あの時代の空気のようなものをくっきりと映した作品ではあったと今では思います。第59毎日映画コンクールでその年のアニメーション映画賞を受賞させていただきました。
物語
予告編
関連商品
コメント
感動しました!(泣)
声優さんのこえがやみつきになりました!
質問
・何かの映像特典で言っていましたが、二人は結ばれなかったのですか?
・川嶋あいさん、何故♥だけ?
教えてください!
2012年2月1日 10:27 PM | yagi
やっぱりいいですね。人と人との距離が鮮明に描かれていて感動しました。
新海さんに質問です。
「きみのこえ」の作詞をされていますが、どういうことを心掛けてかきましたか?
2012年2月12日 7:54 PM | kame15
この作品を初めて見たときは、ほとんど意味が分かりませんでした。
でも、なにかが引っかかるので何十回も見直しました。
加納さんの小説版の解釈もあって、ようやく大体のことがわかってきました
最後は残念な結果になってしまうけど、それこそが
ありのままの人生であり現実であることを感じさせました。
HAPPY ENDが普通だと思っていた僕にとって
この作品はとても衝撃的な作品でした。
2012年4月15日 2:02 PM | b.c.7
何回も見るたびに深まる作品だなと思います。
映画を見た後小説もあると知って即購入して読んで
それによってよりこの作品を知ることが出来てよかったです。
言葉にするのはあまり得意では無いのですが
少し書かせてもらいました。
今でもよく見返してます。
2012年5月7日 2:58 AM | a.m3:00
この作品はとてもいいです、ずっと以前に見ました。でも、この映画の内包が少しわからない。新海さんに質問です、お願いします。
2012年6月17日 1:10 AM | 5cm/s
こんにちはヾ ^_^♪
私はまだ観てないのですが、前から気になっていたので今度必ず観ます!!
2012年6月25日 4:30 PM | \/
本当に素晴らしい作品だと思います。普通の映画と違って映画を見終わったあともこの映画はなにを伝えたかったのか、キャラクターは何を考えているのか、様々なことを考えて、自分なりに答えを見つけ出すことができます。
そういった内容に合わせた描写も美しく、心打たれました。ここまで良いアニメはありません
2012年7月31日 2:09 AM | びょうそくん
2013/01/14日 BSフジで放送されていました
AM1時頃なのでなんとわなくボーと観ていましたが だんだん引き込まれていき
目が冴えてしまいました
久しぶりに いい作品に合いました
2013年1月15日 1:37 PM | 清水
切ない作品でした
何もできない自分にやるせなさを抱きながら、少しでも行動して…しかしその行動力の稀薄さに自分をイラつかせ。。。
めぐってきた千載一遇のチャンス。
…これで成功したのだろうか。自分は、サユリはこれでよかったのだろうか。
アニメーションしかみていないので、小説が楽しみです!
2013年1月22日 6:34 PM | ぞん
昨天刚刚看了这部电影,很感人!很喜欢!
2013年7月1日 1:58 PM | Kashun
新海さんを知った作品です。大好きです
2014年2月17日 12:55 PM | 匿名
私は本当にこの作品はすごいと思います!新海さんの作品で一番好きな作品です。
初めて見た時から、一目惚れして未だに何回も見ています。
『雲のむこう、約束の場所』の世界は私が求めていたものだと思います。
こんな作品を作ってくださり、ありがとうございます!感動モノです!!
2014年3月31日 5:00 PM | 凛花
この映画が「新海誠」さんの最初の映画でした。
絵がとても綺麗でストーリーもかなり良かったです。
特に病院で二人が会うシーンが良かったです。
現実世界と夢の世界が繋がり、再び約束をしたというところが感動しました。
このような作品は今まで見たことありませんでした。
ありがとうございました。
2014年8月26日 10:44 AM | しゃちょう
だめだ、切なくて泣けてくる
もっと早くに、この作品を知りたかったです!
2015年12月8日 12:33 PM | 大阪太郎
夢に対してのアプローチの仕方が素敵でした。寝て見る夢と願って見る夢。それぞれが交差していて、とても美しい作品だと感動しました。
特に最後の場面は心打たれずにはいられません。二つの夢の結末に、哀愁と安堵を抱けるような作品でした。
2016年9月11日 5:13 PM | ばーど
素晴らしい映像と音楽でした。
青春の始まりと終わりを肌でぐっと感じました。
2017年2月19日 2:11 PM | 永尾
夢にけじめをつけないと前に進めない。
しかし、前に進むことで失うものがある。
人生のどうしようもなさをこの作品から感じました。
青春を終わらせ、大人になる。その切なさに感動しました。
初めて見た時から何年経った今でも、忘れた頃に、
また見たくなる、読みたくなる、そんな作品です。
この作品を作ってくれて、ありがとうございました。
2018年8月20日 9:23 PM | 2010年
コメントフィード
TrackBack URL :